茨城県は関東地方の東側にある県で、東側が広く太平洋に面し、南側は利根川に面している地域です。

 

県の面積は全国第24位ですが、平野部が多いため可住地面積は全国第4位の広さを誇ります。

広大な平野では大々的に農業が行われており、令和2年の総農家数は全国2位、農業産出額は全国3位と農業が盛んです。

 

一方で県の中央に位置するつくば市は、国内最大級の研究・教育機関が集まるエリアとして知られています。

多くの工業団地があり、ベンチャー企業の誘致を進めるとともに先進的な実証実験を行う学研都市になっています。

また、首都東京との距離も近く、西側に位置する取手市からは車で1時間ほどで都心にたどり着ける距離感です。

 

このように、居住・農業に適したエリアが広大に広がりながら、先進的な研究を行うエリアがあり都心もほど近い茨城県は「なんでもできる」住みやすいエリアといえるでしょう。

利便性の高い場所には長く住み続けたいもの。達成するためには住居の適切なメンテナンスが欠かせません。

茨城県でリフォームを実施するなら、地域に根ざしたリフォームを行う「東部燃焼」まで、お気軽にご連絡ください。

 

関連リンク

可住地面積について

農業について

 

茨城県で行われた「リフォームの事例」

茨城県では実際にどのようなリフォームが行われているのでしょうか。

県内各所で行われたリフォーム工事の事例を紹介します。

 

茨城県龍ケ崎市│レンジフード・水栓交換リフォーム

茨城県龍ケ崎市のお住まいでは、キッチンのレンジフードと水栓の交換工事を行いました。

築後15年経過していたので、機能性に加えて見た目の面でも一新したいとのご要望です。

半日の工事で、レンジフード・水栓どちらもスタイリッシュな製品へと交換工事を完了しました。

 

茨城県那珂市│外壁塗装リフォーム

茨城県那珂市では、住宅の外壁塗装リフォームをご依頼頂きました。

元の外壁は、経年変化による色落ちやサッシ下部の雨だれが見られましたが、塗装後は全て改善されています。

外壁塗装は見た目だけでなく雨水の侵入を防ぐ機能を回復する効果も持つため、定期的な施工がおすすめです。

 

茨城県那珂市│オーブン撤去・コンロ取付リフォーム

茨城県那珂市では、キッチンに備え付けられた大型のオーブンを撤去しガスコンロを取り付けるリフォーム工事を実施しました。

異なる年代・メーカーの製品を取り付ける場合、施工後に隙間や段差が生まれるケースがありますが、違和感なく美しい仕上がりでリフォームが完了しています。

 

茨城県鉾田市│トイレ交換リフォーム

茨城県鉾田市で実施したのは、トイレ本体と床・壁紙の貼り替えリフォームです。

トイレを始めとする設備は、経年変化による配管の詰まりやサビつきなどは避けられません。

本体を丸ごと交換することで、こうした悩みを一切考えずに済むようになりました。

飛び散りにより汚れることのある床・壁紙も一新し、モダンな雰囲気のトイレへと変わりました。

 

茨城県東海村│エコキュート交換リフォーム

茨城県東海村では、エコキュートの交換リフォームを実施しました。

エコキュートや電気温水器、ガス温水器といった設備は、日常生活に欠かすことのできない一方で、急に故障する場合があります。

使用後10年を目安に、点検修理や交換を検討しましょう。

 

茨城県のリフォームで使える補助金

こうしたリフォーム工事は、工種によっては100万円を超える費用を要する場合があります。

家計にとっても重荷になりますが「補助金」を利用することで費用負担を軽減することが可能です。

 

国土交通省│こどもエコ住まい支援事業

2023年に行われているリフォームの補助金の中で、最も利用しやすいのは「こどもエコすまい支援事業」です。

住まいの断熱効果を高めるリフォームや省エネ設備への交換などを対象に、最大45万円の補助金を受けてリフォームを行えます。

 

経済産業省│給湯省エネ事業

さらに2023年は、エコキュートなど高効率で省エネ性能が高い設備に対して最大15万円の補助を受けられる「給湯省エネ事業」も行われています。

 

こどもエコすまい支援事業と給湯省エネ事業は併用することもできるので、最大60万円の補助を受けることも可能です。

補助金の財源が底をついたら申請受付が停止されるので、早めに動き出す必要があります。

 

茨城県のお役立ち「エリア情報」

記事の終わりに、茨城県で過ごすうえで役立つ「茨城県の特徴」をお伝えします。

これから茨城県に居住する人も、すでに住んでいる人も、ぜひ役立ててください。

 

茨城県の「交通アクセス」

茨城県は県内外への交通アクセスに優れたエリアです。

高速道路・電車・空港が利便性の高い位置に配置されていて、県庁所在地である水戸市へも都内へも、それ以外の地域へも簡単にアクセスできる利便性を有しています。

 

高速道路は水戸市と都内を結ぶ常磐自動車道のほか、北関東自動車道・東関東自動車道水戸線・首都圏中央連絡自動車道(一部工事中)と複数の路線が走っています。

 

電車についても、つくばエクスプレスを利用すれば秋葉原からつくばまで「45分」、特急利用で東京から水戸へ「72分」で到着可能です。

 

このように茨城県では、日常的に公共交通機関を利用する人も自家用車を利用する人も、全ての人が生活しやすい交通インフラが整備されています。

 

茨城県の「自然」

茨城県は自然豊かな土地としても知られています。

はじめに紹介したとおり茨城県には広大な平野が広がりますが、中心部には日本で2番目に大きな「霞ヶ浦」を有しています。

霞ヶ浦の周辺は「つくば霞ヶ浦りんりんロード」として整備されていて、広大な湖や茨城県のシンボルである筑波山を望みながら、ゆっくりした時間を楽しめます。

 

また、県東部に広がる太平洋に面した海岸線には、多くの遊泳・サーフスポットが設定されています。

サーフィン以外に釣りを趣味とする人も集まり、アウトドアを好む人にとって理想的な環境といえるでしょう。

ほかにもネモフィラやコキアで有名な「国営ひたち海浜公園」、江戸時代から続く名園「偕楽園」など、有名で歴史ある公園も整備されているので、休日の行き先に困ることはありません。

 

茨城県の「買い物事情」

茨城県は都内と比較すると買い物スポットが少ない印象を持つ人もいるかもしれません。

しかしエリアごとにショッピングを楽しめるスポットがあるので紹介していきます。

水戸エクセル
水戸京成百貨店
イオンモール水戸内原
水戸市
イオンモールつくば
イーアスつくば
トナリエつくば
つくば市
イオンモール土浦 土浦市
大洗シーサイドステーション 大洗町
ファッションクルーズニューポートひたちなか ひたちなか市
あみプレミアム・アウトレット 阿見町

 

このように、県内の各所に比較的大型のショッピングモールが設けられていて、日常的な買い物からこだわった買い物まで、生活に困ることはないでしょう。

不足するものがあれば、県内各市町村から都内までもアクセスに優れているので、茨城県は非常に住みやすい、便利なエリアといえます。

 

住みやすい茨城県。リフォームでさらに快適に!

茨城県はブランド総合研究所が発表する、都道府県魅力度ランキングで長年最下位を取り続けてきました(2022年調査では46位)。

しかし本調査は、地域の魅力を5段階評価で答えるもので、居住よりもイメージや観光的側面から都道府県を評価するものです。

 

今回紹介したように、茨城県は腰を据えて居住する場合には非常に住みやすい地域的特徴を有しています。

都会すぎず田舎過ぎず、適度な環境で過ごしたいと思う人にピッタリな地域といえるでしょう。

 

茨城県に長く住み続けるにあたって、おすすめしたいのは長く付き合っていけるリフォーム業者の存在です。

内装・外装から設備に関する悩みまで、気軽に相談できる存在を探している人は「東部燃焼」まで、お気軽にご連絡ください。