【SDGs】ビオトープ体験&ムシムシ探検に参加♪🌎

2022.06.05(日)

環境管理協会様主催で開催されている「千波湖学習会」2日目!
2日目はビオトープ体験&こどもムシムシ探検に参加をしてきました♪

前半は、、ビオトープ」体験!
ビオトープとは、生き物が生息しやすい空間の事を示します。
千波湖でも多くの小さな生き物がいます、それらが生活、生存しやすくなるように
人の手で水草を足す作業を行いました★

ビオトープの働きを学び、実際に体験をし、楽しく環境について考える良い機会です!
後半は、、「こどもムシムシ探検」
虫取り網・虫かごを使用し、千波湖ふれあい広場周辺を探検しながら、生き物観察を行います。
各自が様々な種類の虫を発見し、盛り上がります♪
千波湖内にいる虫について多く知ることができました。

生きものが生存しやすい環境作りを知り、活動をしていく事が大切だと改めて感じました。
7月・8月も参加していきます!

ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA