千波湖ビオトープ2021ボランティア活動
10月16日(土)に茨城県水戸市千波湖にて行われた「千波湖ビオトープ2021」に参加してきました。
千波湖は遊歩道が綺麗に整備された際に自然浄化機能を持つ水生植物が撤去されてしまった為、アオコという水質悪化の原因となる微細藻類が発生してしまいました。
そこで豊かな水辺環境の再生の為に「ビオトーププロジェクト」が出来ました!
ビオトープは水生植物を湿地に植える事により、水に含まれるリンや窒素を除去し、水質の浄化が期待できるものです。
千波湖をきれいにしたい!と思いを持った子供から大人までが長靴を履き、泥だらけになりながらも多くの方が参加をしました。
地域をより良くする活動を今後も行っていきたいと思います。
ありがとうございました!